3/5松本哲男教授最終講義のご案内
最終講義のご案内
東京都市大学原子力安全工学科 主任教授 横堀 誠一
東京都市大学原子力研究所 所長 三橋 偉司
拝啓 厳寒の候、皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、本年 3 月末をもって定年ご退官予定の松本哲男教授の東京都市大学原子力研究所における最終講義を下記のように開催致しますのでご案内申し上げます。
先生は、本大学での教育、研究、原子力研究所の所長及び原子炉主任技術者を歴任されるなど、さまざまな業務に尽くされてきました。また、2011 年 3 月 11 日の震災以降は、原子力規制委員会部会審議委員、ご実家のある福島県双葉郡楢葉町の復興推進委員並びに楢葉町原子力施設監視委員長など、本大学以外の業務にも幅広く活動を続けてこられました。それらを含めこれまでのご活躍を伺う下記の最終講義をして頂きます。
なお、最終講義終了後は「感謝の会」として懇親会を開かせて頂きますので、あわせてご案内申し上げます。ご出欠予定につきましては下記宛に 2 月 20 日くらいまでにご回答頂ければ幸いに存じます。
敬具
記
最終講義題目:「Brief history of the Musashi reactor and Tetsuo Matsumoto
(武蔵工大炉と歩んだ道)」
日時:平成 28 年 3 月 5 日(土)
最終講義/午後 1 時~2 時 30 分
感謝の会/午後 14 時 30 分~17 時 30 分
場所:東京都市大学 原子力研究所
(アクセス:http://atomsun2.atom.tcu.ac.jp/access.html)
・感謝の会会費 7,000 円
・記念品代 3,000 円(1 口以上)
ご出欠予定のご回答、ご不明な点等につきましては下記までお願い致します。
〒215-0013 神奈川県川崎市麻生区王禅寺 971 番地
東京都市大学原子力研究所
施設管理室 松本哲男教授最終講義事務局 内山
電話:044-966-6131、E-mail:tuchi@tcu.ac.jp
以上